best buy

【おすすめ本】その「決断」がすべてを解決する貴重な人生を浪費しない「5つのロードマップ」

マッシュ

現代は情報やものがあふれ、忙しさに押されて決断が後回しになっていると感じます。何かを変えたいのに、不安と自信のなさで足が止まる。そんな感覚はありませんか?

やりたいことはある。けれど「今の自分で大丈夫か」が怖い。だから決断できない。僕も読み始めたとき、同じ気持ちでした。この本は、読み終えたときに「読んでよかった」と思える一冊です。

読み終えるころには、「結論待ちの自分」から、小さく決めて動ける自分に変わっているはずです。これは、読んで満足して閉じる本ではありません。

心の中で温めてきた決断を、実行へと背中を押してくれる本です。だからこそ、早く読むほど得をします

こんな人におすすめ
  • 今、何かを決断しようとしている人
  • 20〜40代、後悔を減らしたい、先延ばし癖がある人

著者の経歴

著者名マーク・マンソン
生年月日1984年3月9日
出身地アメリカ合衆国テキサス州オース汀
学歴ボストン大学で国際ビジネスを専攻
主な活動・「markmanson.net」ブログを運営し、200万人以上の読者を持つ。

・マーケティング会社「インフィニティ・スクエアド・メディア」のCEOを務める。

・著書『その「決断」がすべてを解決する』は全米でベストセラーとなり、Amazon USの年間ベストセラー(ノンフィクション)1位を獲得した。
著者の経歴

あらすじ

今、僕たちは非現実的なほどポジティブな期待を求められている――
より幸福に、健康に、かしこく、速く、金持ちに、人気者に、生産的になれ……。
しかし、「もっと、もっと」と幸福と満足の蜃気楼を追いかけることに
貴重な時間を費やしてはいけない。
人生のカギは、「もっとたくさん」よりも「もっと少なく」である。
本当に大事なもの、自分自身にとってかけがえのないものだけを選びとる決断だ。

Amazonより

この本の後半では、著者が必ず最高の結果をもたらすと信じている5つの価値観「責任」「不確かさ」「失敗」「拒否」「覚悟」について書かれています。

この本の良かったところは、各章の最後にまとめがあるので、内容が整理されていて読みやすかったです。

この本で響いたところ

「人生はクソだらけ」その現実から目をそらしてはいけない。「恐れ」「失敗」「予測不可能な未来」の渦のなかで、すべては、99パーセントの無駄なあがきを手放し、ただシンプルに1パーセントの本当に「大切なもの」を、どう選択するかにかかっている。

この「決断」がすべてを解決するp.002

要は、全部やろうとするほど不安は膨らむ。だから今守る1%を決める。選択肢を減らすと決断の摩擦が下がり、今日から動ける。

僕は今の会社にずっと勤めるか、転職するかで迷っているから「惰性で日々を流す」「やりたい仕事へ小さく賭ける」の二択に絞る。今日の1%は、後者に決める。

与えられ状況においてそのつど、もっともよい選択をし続けた人が、ポーカーでも人生でも、やがて人より優位に立つ。かならずしも最高のカードを配られた人ではないのだ。

この「決断」がすべてを解決するp.134

今の能力が足りないからって、好きなことを諦めなくても、いまの最前を選び続けてれば、あとから逆転するってこと。

だから、今は芽が出ていなくても、その思いを諦めずに続けたい。あとで後悔しない未来の自分のために、今日も頑張ろうと思う。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
てちてち
てちてち
ブロガー
このブログは、臆病ながらも自分自身の声を発信したいと願う僕の小さな試みです。
僕が本から学んだ知識や、日々感じる繊細な感情、そして、それらをどのようにシンプルに生活に取り入れるかについて書いていきます。
シンプルな考え方、シンプルな生き方に迷っているあなたに、このブログが心の休息地となり、そして何かの役に立つことを願っています。
記事URLをコピーしました